2024.05.20 07:00つぶ貝入りました♪ほのかに香る磯の香りとコリコリの食感が魅力のつぶ貝。刺身や煮つけ、焼き物などさまざまな料理に用いられている人気の貝のひとつです。小型の巻貝であるつぶ貝。しかし、図鑑などを見てもつぶ貝は記載されていません。実は、つぶ貝はいわゆる「通称」。食用のエゾバイ貝の総称として使われている呼び名です。食用のエゾバイ科エゾボラ属の貝はその種類が20種類以...
2024.05.20 06:40ドラゴン入荷♪今日は、ドラゴンが入りました♪ドラゴン?って?と思いますよね(笑)。。。ドラゴンは、大型の太刀魚なんです♪太さは指5本以上、長さは120cmを超えるものをドラゴンと呼ぶことが多いそうです。今回入荷したのは、150cmサイズのドラゴンで、140cmを超えると釣り人からは神龍(シェンロン)と呼ばれるサイズだそうです!!面白いですね!どんな料理...
2024.05.03 01:25宮城県塩釜産本鮪♪今日は良い本鮪が入りました♪塩釜は生鮮まぐろの水揚げ基地として全国的に知られており、例年、5月から12月にかけて、本鮪、めばち、びんなが、きはだなど、様々な種類の鮪が大量に水揚されます。宮城県塩釜市の沖合は、世界三大漁場のひとつとして知られる「三陸沖漁場」があり、鮪をはじめ様々な魚が塩釜の港に水揚げされます。「三陸沖漁場」は、親潮(寒流)...
2024.05.02 12:30贅沢に金目鯛のお茶漬け♪今日は贅沢に金目鯛のお茶漬けをお出ししました♪マスターが丁寧に仕込みをして、鰹と昆布と金目鯛の骨から出汁を取りました。そして順番に愛情込めて盛り付けていきます。
2024.04.26 09:50美味しいお寿司を♪今日は美味しいお寿司をお出ししました♪ネタは、・マグロ・カンパチ・太刀魚・ホタテ・サーモン・タマゴ・イワシ・イカ・エビ・タコ人気のネタが勢揃いです♪本日はこの内容で2,500円でした!!お持ち帰りもできますので、お気軽にお問い合わせください♪
2024.04.26 09:35壱岐の岩牡蠣♪今日は壱岐産の大きな岩牡蠣をお出ししました♪壱岐は長崎県の東部に位置する入り組んだ内海湾。玄海灘の豊富な海のミネラルと、幡鉾川から流れ込む山のミネラルがまじりあい、牡蠣の生育に絶好の環境が形成されています。牡蠣は餌を与えなくても自身で海の養分を吸収して大きくなります。そのため、育つ環境がとても重要。玄界灘に面しながら穏やかな内海湾で、海と...
2024.04.26 09:00酢の物いろいろ♪暑くなってきた時期にはさっぱりと美味しい酢の物です♪気になる中身は・セコガニ・エビ・ホタテ・うなぎ・シャコ(きゅうりに巻かれています♪)昔からお酢には、実に多くの健康効果があると言われています。 殺菌力、防腐力、食欲増進作用などはよく知られ、古くから活用されてきました。お酢酸味のもとは、酢酸やクエン酸、タンパク質を構成する多種のアミノ酸な...
2024.04.18 10:10やさしい旨味が染み渡る「若竹煮」♪今日は、若竹煮を作りました♪若竹煮とは、春が旬の新タケノコとわかめを使った煮物です。春にしか味わうことのできない新タケノコは、たけのこご飯などのお料理で楽しまれる方も多いかと思いますが、新わかめと一緒に料理される若竹煮には「春先の出会い物」という意味も持ってるのです。ダシを効かせたやさしい味付けで見た目にも上品な一品で、仕上げに香り高い木...
2024.04.14 10:00山女魚(ヤマメ)の塩焼き♪先ほど調理していた徳島産山女魚(ヤマメ)の塩焼きが完成しました♪ヤマメは「渓流の女王」ともいわれる高級魚で、美しい流線型の魚形とパーマークと呼ばれる斑紋が特徴的です。自然界のヤマメは肉食で、水生昆虫や落下昆虫を食性としています。そのため、保水力のあるみどり豊かな森があり、枯れることの無い清らかな水の流れは不可欠な生育条件なのです。また、そ...
2024.04.14 09:30徳島産の山女魚(ヤマメ)入りました♪今日は徳島からいいサイズの山女魚(ヤマメ)が入りました♪ヤマメは、サケ目サケ科に属する魚であるサクラマスのうち、降海せずに、一生を河川で過ごす個体のことをヤマメと呼びます。海に降下して生活してきたヤマメは、サクラマスと呼びます。生き方で名前も変わるなんてユニークですね!また、見た目がそっくりなアマゴも同様で、降海せずに、一生を河川で過ごす...
2024.04.09 11:20泉州のアジをお造りで♪泉州のアジをお造りにしてお出ししました♪見てください!!この美しい新鮮な身♪アジは背の青い青魚に分類される栄養満点の魚です。青魚に豊富に含まれるEPA・DHAという油は血液をサラサラにする効果が高いことで知られ、動脈硬化や血栓の予防、中性脂肪の減少をサポートしてくれます。アジは生活習慣病の予防にも役立ってくれるんです。EPA、DHAはアジ...